育児

つぶやき

運動の習い事は3歳からが良さそう!

2歳半を過ぎた頃から、運動系の習い事をしたいなと思っていたのですが、ベビーパークの先生に相談したところ、運動系の習い事は3歳スタートが良いとのこと。それまでは親子ともにやる気を育む期間、ひたすら焦らす期間とすると良いらしいです。具体的には、...
知育

参考にしたい絵本リスト

公文の『3歳までに絵本の読み聞かせ1万冊』というのは有名ですよね。1万冊といかなくても、知育をされている方なら全員がされていると思う絵本の読み聞かせですが、皆さん何を参考にしていますか?くもんの推薦図書リストは有名ですよね。でも、それだけじ...
その他

バースデータペストリー DIYテンプレート

バースデータペストリーのこちらの記事が思った以上に皆さんに見られていたのは分かっていました。そして、テンプレートを探されている方が多い気もしていました。ですが、テンプレートのブログへの貼り方が今まで分からず…💦先延ばしにしていてすみません。...
育児

【2歳1か月】 ウイルス性胃腸炎

少し前の話ですが、息子がウイルス性胃腸炎にかかりました。初めての体調不良本人ピンピンしていましたが、人生初めての発熱(38度超え)のため病院を受診しました。病院にいったところ、「ウイルス性の胃腸炎と考えていいですよ~」と先生。恐らく、コ〇ナ...
知育

くもんのカード収納方法

フラッシュカードとしての商品は七田、家庭保育園、ベビーパーク等ありますが、お値段もお手頃なくもんのカードを利用されている方は多いと思います。我が家は主にくもんを使用しています。収納迷走本棚に箱のまましまえば見た目はすっきりしますが1つずつダ...
知育

フラッシュカードの取り組みを変更しました

我が家では朝食後のフラッシュカードを習慣にしています。前まではやればやるほど良いと思っていたので、300枚近くフラッシュしていたのですが、最近では100枚もやっていません。フラッシュカードの弊害についての意見があることは知ってはいたのですが...
知育記録

【2歳1か月】知育取り組み記録 6/16

取り組み内容 ~午前~朝散歩 1h英語DVD (DWE PA!3)英語CD掛け流し (DWE SA!)絵本読み聞かせ 3冊 (3冊目で寝てくれた)ベビーパーク~午後~散歩 1h絵本読み聞かせ 5冊英語CD掛け流し (DWE SA!)おままご...
知育記録

【2歳1か月】知育取り組み記録 6/15

取り組み内容 ~午前~名前、年齢呼び動物カードでの追視フラッシュカード… (ドッツ、時計、国旗1、ひらがなことば1、2、ぶん1、2、くだものやさい)反対言葉カードお絵描きワーク 1枚自由お絵描きはさみワーク 1枚のりワーク 1枚100玉そろ...
知育記録

【2歳1か月】知育取り組み記録 6/14

取り組み内容 ~午前~名前、年齢呼び乗り物カードでの追視フラッシュカード… (ドッツ、時計、国旗2、ひらがなことば1、2、ぶん1、2、くだものやさい)反対言葉カードTACカード 5枚前後英語聞き流し (DWE wake up songs)~...
知育記録

【2歳1か月】知育取り組み記録 6/13

取り組み内容~午前~名前、年齢呼び動物カードでの追視フラッシュカード… (ドッツ、時計、国旗2、ひらがなことば1、2、ぶん1、2、くだものやさい)散歩 0.5h絵本読み聞かせ 5冊~午後~リトミック (こどもちゃれんじぷちDVD)絵本読み聞...